読書メーター KADOKAWA Group

2024年2月の読書メーターまとめ

ちかぽん
読んだ本
49
読んだページ
13835ページ
感想・レビュー
47
ナイス
3996ナイス

2024年2月に読んだ本
49

2024年2月のお気に入り登録
4

  • 昼寝猫
  • おぴぱん
  • 未樹
  • アタル

2024年2月のお気に入られ登録
6

  • さっちゃん
  • たくぴー
  • 昼寝猫
  • だんぼ
  • 未樹
  • おぴぱん

2024年2月にナイスが最も多かった感想・レビュー

ちかぽん
知人が購入検討している都内の中古一軒家。開放的で明るい内装のごくありふれた物件に思えたが間取り図を見ると謎の空間が存在していた。知り合いの建築士に間取りを見せるとおかしなところがあるという。 不可解な間取りや一軒家について調べていくうちに驚愕の真相が。 推理小説のトリックを思い出させられた。
が「ナイス!」と言っています。

2024年2月にナイスが最も多かったつぶやき

ちかぽん

おはようございます。新しい年が明けて早くも1ヶ月過ぎました。先月もたくさんのナイス、コメントありがとうございます.今月もひより共々よろしくお願いします 2024年1月の読書メーター 読んだ本の数:45冊 読んだページ数:10578ページ ナイス数:3890ナイス ★先月に読んだ本一覧はこちら→ https://bookmeter.com/users/27621/summary/monthly/2024/1


おはようございます。新しい年が明けて早くも1ヶ月過ぎました。先月もたくさんのナイス、コメントありがとうございます.今月もひより共々よろしくお願いします
2024年1月の読書メーター 読んだ本の数:45冊 読んだページ数:10578ページ ナイス数:3890ナイス  ★先月に読んだ本一覧はこちら→ https://bookmeter.com/users/27621/summary/monthly/2024/1
が「ナイス!」と言っています。

2024年2月の感想・レビュー一覧
47

ちかぽん
駒澤大学陸上部総監督大八木弘明さんの今までの指導者としての経験から語る人を教え導くことに大切にしていることとは何か 優勝から遠ざかり予選会からのスタートをした時期をどうやって乗り越えて平成の常勝軍団から令和の常勝軍団になっていったのか 人と人との出会いを大切にして 陸上生活の先にあるものを見据える指導。速さだけでない強さを身につけること、周りの人たちへの感謝を忘れないこと、努力することは必ず自分自身を成長させる。 怪我に苦しみ大学進学も叶わず、働きながら大学に通い箱根駅伝に出場した経験が大きいのだろう。
が「ナイス!」と言っています。
ちかぽん
気持ち悪い話がたくさんでした
が「ナイス!」と言っています。
ちかぽん
将門公の首塚の前で呪詛の儀式を執り行う魔人と籠三蔵との闘い? しかし将門の首塚でケモノ使いがそんな罰当たりなことをして… SNSを通じて生霊が現れたりケモノが付いてくるのも情報社会だからか。
が「ナイス!」と言っています。
ちかぽん
宮脇明子と成毛厚子、まつざきあけみは別格。 昔読んだことある作品だった まつざきあけみ、ハロウィン以来読んでなかったよ 値段の割には⁈でした
が「ナイス!」と言っています。
ちかぽん
かげきしょうじょ❗️は、文化祭に向けての演者が決まった。 八雲立つも、怖いキャラクター登場。皆七地先生、大好き 下足痕踏んじゃいましたも続きが気になる。次号は秘密が読める
が「ナイス!」と言っています。
ちかぽん
カトレアの続編。 面白くて時々胸が痛くなってまた笑う。 こんなふうに老後を過ごせたらなあ
が「ナイス!」と言っています。
ちかぽん
カトレア養老院で暮らすアナーキーな老婆たち八重、花苗、つぼみ。孫たち世代と可愛い服を取り合い買い物してディスコに出かけ、1番地味な花苗さんなんか7回結婚繰り返して今の旦那様は40歳下よ! やはり私を縛るものは多いと気付かされる。
が「ナイス!」と言っています。
ちかぽん
大奥パロディもの。 純クレのキャラクターが大暴れする。
が「ナイス!」と言っています。
ちかぽん
癒される話もちょっと怖い話も もふもふだからって油断できないよ
が「ナイス!」と言っています。
ちかぽん
懐かしい。今はないぶ〜けも、純情クレージーフルーツも。 女子高出身の私。 わかる、わかる。 女子高時代の私や友人、先生たち。 なんで女子校ってくだらない規則が多いんだろう。癖毛だから癖毛届け、髪の色が明るいとその届け。出してても怒られる。 靴下の色から長さ、スカート丈、髪の長さ、肩にとどいたら縛ること。 今度生まれ変わったら共学に進みたい。
が「ナイス!」と言っています。
ちかぽん
東日本大震災の後、津波や地震で行方不明になった人たちが数多くいる。 宮城県警の刑事笘篠の妻と子供は行方不明のまま時が流れて… ある日海岸で服薬自殺した女性の遺体が見つかるそばにあった免許証には妻の名前が載っていた。 続いて起きる殺人事件の被害者も名前を偽り行方不明の男性の名前を記載した免許証を持っていた。 個人情報を売り新しい戸籍や免許証の偽造を行うものたちへの捜査がはじまる。 なんだかやりきれない…
が「ナイス!」と言っています。
ちかぽん
学園ものは面白い。 忘れかけていた思春期の頃を思い出すからかしら
が「ナイス!」と言っています。
ちかぽん
長編 夜の底は柔らかのスピンオフ短編集。 特殊能力者たちが多く存在する途鎖国。 優秀な入国管理官となる葛城と軍勇司との出会いとなる大学生時代、 葛城の昔からの知り合いで途鎖国の闇の世界の王となるきっかけの事件などなど、どれも面白い。 再読なのに初めて読んだときの様な感覚。
が「ナイス!」と言っています。
ちかぽん
推しの駒澤大学花尾恭輔選手の卒業に向けて読み返した。何度読み返しても物語の世界に引き込まれていく。ギリギリのメンバーで灰二と走以外はほとんど素人同然の竹青荘の住人たち。箱根駅伝を走る事が最終目標では無い、ただひたすらに走る事だけ高みに向けて… 箱根駅伝を走った選手たち、目指しても叶わなかった選手たち、それぞれの思い…
が「ナイス!」と言っています。
ちかぽん
警察病院のファシリティドッグであるピーポと看護師から警察官に転身したハンドラーの笠間巡査部長が病院内で起きた事、知った事をもとに賢く真実へと導いていく。 がっちゃんやひよりの様なセラピー犬とは違うファシリティドッグ。 表紙のゴールデンレトリーバーが賢そう
が「ナイス!」と言っています。
ちかぽん
八咫烏が支配する世界山内を統べる金烏な座に新たについた凪彦。その妃候補として登殿の儀に臨むのは南家の蛍、北家の鶴が音、東家の山吹、西家の桂の花。そして落花として宮中ではたらく絶世の美女澄生。 博陸侯の雪哉の権力は栄華の極みに達して… 明鏡院と雪哉の腹の探り合い、 猿が現れるとされるところは雪哉との間に何かしらきな臭い関係が噂されるところであることに気づく人も増えていく。 そして荒山の持ち主である 安原蒴はどう動くのか…
が「ナイス!」と言っています。
ちかぽん
なぜか感想が消える不思議。 年を跨ぎやっと昨夜読み終えた。 救急外来に運び込まれた瀕死の状態の若い女性…彼女は拉致され暴力とレイプの痕跡が。、亡くなる前の最後の言葉から犯人は逮捕されたが…サラはこの事件が過去に自分の身の上に起きた事件との関連に気がつく。過去から続く拉致の後のレイプ事件。毎回思うが最低な人間がこんなにもいるのかと思いアメリカだって男尊女卑なのだと思う。女の本当の敵も女なのだ。
が「ナイス!」と言っています。
ちかぽん
丹波山にある七ツ石神社再建の記念した絵本の様に思う。 麓に御神体が下されてから寂れ朽ち果てようとしていた神社と狛犬代わりの狼像の姿に心を痛め再建を目指した人たちの思いが一致して 壊れかけていた阿狛狼と自ら風化されていく中踏ん張って守り続けていた吽狛狼像の修復、神社の再建が終わった2018年。 壊すことは簡単だけれど もう一度復元する事は難しい。 三峯神社にも行きたいし、三峯神社の奥宮だったと古文書に記されていたこの七ツ石神社に足を延ばして手を合わせたいと思う
が「ナイス!」と言っています。
ちかぽん
闘病生活の中自らの死を選んだ。この方は私の父方の伯父の友人だった。 当時の癌治療は現代の様に治療の苦痛を和らげることも難しかったと思う。
が「ナイス!」と言っています。
ちかぽん
中学生時代に読んだ。 下下の国と呼ばれた 貧しい飛騨白川郷に生まれた1人の女性の生涯を描いている。
が「ナイス!」と言っています。
ちかぽん
神仏との縁もきっとあると思う。 見ることができないのは残念だけど、聞くことはできる
が「ナイス!」と言っています。
ちかぽん
神仏は本当にいるのか 罰当たりなものにはやはり手加減しないのだと思います。 憑き物筋というのは確かに存在する
が「ナイス!」と言っています。
ちかぽん
ネタバレ鵺の絵師、東京大空襲、戦地へ赴いた後の戦いの日々、次回が待たれます。 百鬼夜行抄は、呪いの着物のために異界に飛ばされた八重子も無事帰って来られて庭や屋敷を売る話も立ち消えて… 新しい連載漫画はなかなか馴染めず、古い連載ばかり読んでます 次号は久しぶりの伊藤潤二、富江です
が「ナイス!」と言っています。
ちかぽん
私の中の恩田陸祭り、何回目かの開催中。私の1番好きな恩田陸作品。 人のない力を持ちながら社会の片隅でひっそり目立たず生きている常野の人たち。 どの話も秀逸。 4人の女学生神隠し事件は作品になったのかなあ。 どことなく 懐かしく胸が切なくなる
が「ナイス!」と言っています。
ちかぽん
何度ともなく読み返す一冊。 巨大ショッピングセンターで起きた不可解な惨事。火災と言われ毒ガス散布と言われたが、原因不明のままたくさんの人たちが亡くなった。 その事故にまつわる事柄がインタビュー形式で進む物語。
が「ナイス!」と言っています。
ちかぽん
旅のお供に恩田陸。 この短編集は大好きで何度も読み返す本の仲間。 6番目の小夜子に登場する関根秋の元判事関根多佳雄が主人公。 長男の春、長女の夏も登場する。 1番好きなのは給水塔という短編。 ぞくりとする
が「ナイス!」と言っています。
ちかぽん
源氏物語の中の和歌を読み解くことで物語を楽しむ一冊。 紫式部って歌人としても優れていた
_salla
2024/02/24 22:16

和歌でのやりとりのお約束、感情を57577の形にすることの意味がよくわかったし、万智訳の歌もよい。

ちかぽん
2024/02/24 22:42

salliaさん、和歌の意味がわかると内容も頭に入りやすく理解が深まりますね

が「ナイス!」と言っています。
ちかぽん
約束を破ったらそれは嘘になる。 アミの会のアンソロジーは相変わらず面白いですね
が「ナイス!」と言っています。
ちかぽん
長崎にある祖母の住んでいた家。祖母の遺言で1年間理瀬はその家に住まわなくてはならない。 魔女の館と噂される古い洋館に理瀬は祖母の血の繋がらない娘たち2人と住む事になる。 館の周りで起きる小動物の変死、 突然姿を消した少年、 久しぶりの再会を果たした稔と亘、 事故死とされた姉妹の妹の死は本当に事故死なのか。 館の古い秘密が暴かれ、そして… 短編集の中の絵のない絵本に繋がる物語
が「ナイス!」と言っています。
ちかぽん
海街daiaryの主人公浅野すずの義理の弟和樹が主人公の物語。 山間の温泉町を舞台にした青春群像。 人間の無自覚な悪意に晒されて生きてきた和樹がこの町で仲間と見守ってくれる人たちの中で生きている。 自然の中では人の行いなんて愚かなもの。 大人のせいで幼い頃から自己完結してしまった登場人物が主人公も含めて多く登場する。 自分が愚かであることを自覚することは人として一番大切なことだと思わされた
が「ナイス!」と言っています。
ちかぽん
歴史学者として地位も築き優秀な研究者だった作者が30代に鬱を患い重症だったため読み書きもできなくなり研究者として大学から退く事に. 能力主義の限界とは?限界を超える新しい社会の見取り図とは? 彼の思考能力は病のため深いところで眠りにつき新しい思考力が備わっていく。 私も鬱で苦しんだ時気力が全てのことを拒否してしまっていた。 先の見えない絶望感に支配されていた時代からいかに甦っていったのか… 1人の研究者が元歴史学者が描く新しい未来とは
が「ナイス!」と言っています。
ちかぽん
のめり込む様にして下巻も読了。 愛しているから壊してしまいたくなったり苦しめてしまう様な存在。 恩田陸の本には美しく賢い人間が数多く存在する。 隠された思いが強いほど苦しくて切ない。
が「ナイス!」と言っています。
ちかぽん
大学時代の男女4人の友人たちがY島へ旅に出かける。その旅では過去に起きた出来事の謎を語り合う。 梶原憂理の存在が彼らの間に影を落としている。麦海に登場した憂理がここに現れる。 そして物語は続く
が「ナイス!」と言っています。
ちかぽん
知人が購入検討している都内の中古一軒家。開放的で明るい内装のごくありふれた物件に思えたが間取り図を見ると謎の空間が存在していた。知り合いの建築士に間取りを見せるとおかしなところがあるという。 不可解な間取りや一軒家について調べていくうちに驚愕の真相が。 推理小説のトリックを思い出させられた。
が「ナイス!」と言っています。
ちかぽん
何度読んでもまた読みたくなる一冊。 理瀬シリーズの原型なのかと思う作品や今はない寝台急行での中で語られる作品のこと、作家の話、 そして松江や出雲に行きたいと感じる。
が「ナイス!」と言っています。
ちかぽん
麦の海を読み返したのでまたこちらも再読。 他のアンソロジーに収められ読んでいたものもあるが、全て読み終えて 私はこのシリーズが好き。派生されている作品も含めて好きだと改めて思った。 どこか郷愁のある静かな時間が流れ血生臭い事件もまるで映画のワンシーンの様な不思議な物語
が「ナイス!」と言っています。
ちかぽん
何度読んでも色褪せない理瀬シリーズ開幕の作品。 北の湿原に浮かぶ島の上に建てられた修道院を元に建てられた寄宿学校。ここにやってくるものは皆特殊な生まれか際立つ才能を持った者たち。 その学園で起きる殺人事件と何かの違和感を感じて苦しむ理瀬。 女装の校長、校長の親衛隊、お茶会にダンスパーティ、ハロウィン、一冊の本に秘められた謎 黎二、憂理、聖、ヨハン、麗子、 そして理瀬 このシリーズは大好きです
が「ナイス!」と言っています。
ちかぽん
大好きだった繊細な美しい細密画そのものの挿絵や、おかしみのあるストーリーの漫画の作者松苗あけみさん。たぶん同世代。一条ゆかり先生のアシスタントから独り立ちして今は亡きぶ〜け、やコーラスで連載していた。イラスト中も持っている バブル期に結婚して家を買い、猫をたくさん飼って必死にいろんな仕事をして自宅ローン繰り上げ返済で19年で支払いを終えたと思ったら東日本大震災。 猫エッセイや原画展で今も仕事をしている彼女。 吉野朔実も亡くなって内田喜美も仕事をしていない今美しいイラストを描くのは彼女しかいない。
パグ猫
2024/02/07 21:29

"少年は荒野を目指す"、傑作でした😭亡くなったショックがジワジワ来てます…😭でも、感謝ですね

ちかぽん
2024/02/08 09:00

パグ猫さん、傑作揃いでしたよね。 素敵な作品をありがとうと作家さん皆さんに伝えたいです

が「ナイス!」と言っています。
ちかぽん
本当に細かい情報が載ってる。 区間ごとの応援スポットとか 出雲駅伝、全日本大学駅伝の考察や、大八木監督の駅伝から世界への記事などなど。 細か過ぎて字も小さくて読みづらいのが難点
が「ナイス!」と言っています。
ちかぽん
以前読んでいたことも忘れていた。 でも面白かった
が「ナイス!」と言っています。
ちかぽん
文庫で読了。 個性豊かな芸術部のメンバーたちがたくさん出てくる話や、美少年タレントの悩みを解決する話など面白かった
が「ナイス!」と言っています。
ちかぽん
カルチャースクールのお試しチケットを通じて知り合った4人の中学生。 様々な 小さなきっかけをもとに4人が考えて真実を見つけ出す物語。 中学生の頃が1番精神的にキツくて圧がかかる時代の様な気がする。 日曜日のカルチャーセンターでのしがらみのない付き合いがとても心地よいのだ
が「ナイス!」と言っています。
ちかぽん
久しぶりに再読。人の話を聴くだけの聴き屋。 聴き屋の学生が友人達とまきこまれる事件の数々。 変わり者揃いの芸術学部の学生たちが楽しそうです
が「ナイス!」と言っています。
ちかぽん
秋田県での不思議な話、怖い話。秋田県土着の神様か鬼神かわからないみよし様と呼ばれ信仰されている存在、秋田県の座敷童の話など興味深い
が「ナイス!」と言っています。
ちかぽん
何かに魅入られると富は得るが何かを奪われていくのだろう。 恨みもどこでぶつけられるのかわからず、恨みを返されたらどうなるのだろう。 辰年はエネルギーが強い年だとか。 新年早々の大惨事に大災害。 龍神を怒らせない様にと願っています
が「ナイス!」と言っています。
ちかぽん
何年振りかな。再読した。 20年以上前の幼児誘拐事件、 行方不明の 霊能者の母と娘。 富士山麓に建つ山荘。 山荘に集められた人たちと降霊会で起きる殺人事件。 最後のカタルシスは切ない
が「ナイス!」と言っています。
ちかぽん
今までに発表した作品のうち阪急電鉄沿線にまつわる話だけまとめた作品。 阪神淡路大震災後の不思議な話がいくつかあったのが印象に残る
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2009/07/22(5446日経過)
記録初日
2009/07/12(5456日経過)
読んだ本
9358冊(1日平均1.72冊)
読んだページ
2363003ページ(1日平均433ページ)
感想・レビュー
8627件(投稿率92.2%)
本棚
247棚
性別
血液型
A型
職業
専門職
現住所
愛知県
外部サイト
自己紹介

活字中毒

昔から本に埋もれて生活したいと思っています

犬と本と音楽があれば

生きていけます

きっと・・・

BK1書評の鉄人に恥ずかしながら選ばれました
http://www.bk1.jp/contents/shohyou/retuden266

犬たちとの暮らしを綴ったブログ『毎毎つぶり』
http://suk2.tok2.com/user/muna123/
がっちゃんとの日々をつづった毎毎つぶり2
http://mukkunattikuro.cocolog-nifty.com/blog/
2016年1月、豊田市からひよりを家族に迎えました。

参加コミュニティ46

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう