大学課題のための本を読むことが多くなりました。現在は関東周辺の歴史や縄文時代の頃の考古学史も興味があります。太宰治以降、読んでいた本はあったかもしれないが忘れてしまった期間が四半世紀。リカレントにより脳が再始動。
編み物に挑戦中(2024年12月〜)
・棒針3本(10mm、8号4.5mm、6号4.0mm)
・かぎ針2本(6号3.5mm)
・百均(リリアン、くるくるメーカー)
【3行日記】
①よくなかったこと
②よかったこと
③明日の目標
好きな作家
野尻抱影
奥本大三郎
図子慧
安房直子
他の人の本棚から新しい本を見つけれて楽しいですね。
自分では選ばなかった本を読む事が増えました。
本を探す時好きなキーワードは、植物、虫、児童文学、民俗学、漂流物、タイムトラベル、幽霊。ほかエロもグ
ロもBLもハードボイルドも何でも読みます。
登録はしませんが漫画も大好きでジャンル問わずよく読みます。
植物を育てるのが好きなんで、園芸系の呟きに反応しがちです。
いきなり話しかけたりしますので先に謝っときます。すみません。登録、解除、放置、ご自由にどうぞ。あまり深く考えてません。
本屋さんでは手に入らないような本が好きで図書館を利用してます。伝記、歴史、神話、ファンタジーが好き。
2011年10月2日に読メ登録。
感想や呟きに対するナイス、ありがとうございます。お気に入り入れるもはずすもご自由にどうぞ。
かつくらー
読みたい本→買いたい・気になる本
読んだ本→買った本
…を記録しているだけ
「読んでる本」=バイブル本
好き➡ファンタジー、冒険もの、探偵(バディ)もの、ホラー
推し作家・画家➡吉田篤弘、クラフト・エヴィング商會、長野まゆみ、いしいしんじ、綾辻行人、乙一、辻村七子、谷川俊太郎、斉藤洋、富安陽子、竹下文子、アレックス・シアラー、
C・V・オールズバーグ、はたこうしろう、降矢なな
・・・その他いろいろ
オススメ教えてください(*´∀`*)
ふざけた感想しか書けなくてごめんなさい。(_´Д`)ノ~~
映画も好きで、本を読みながら勝手にキャスティングして脳内で映画化したりします(@゚▽゚@)
漫画読みですがこちらにはあまり載せていません。時間が欲しい・・・
本が大好き。宇宙と海が大好き。
カメラと本を持ってお出かけします。
このアカウントで父親がつぶやいたことは一度もありません。私の父親には2月生まれの子や孫はいません。←その人らは相続人では無いです。私の生前贈与の相手にもなりません。父も生前贈与はしていま
せん。わざわざ書いているのは、私が頑張ってた頃に私とのすり替えがおこなわれてたからです。武蔵境に住んでたことはありません。
出没地:図書館、古書店、書店、神保町、三鷹、仙台、沖縄、種子島、植物園、公園、海、カフェ、etc
旅行した国は、イタリア、フランス、ベルギー、アメリカ。
じっくり読む主食、おやつに大好きな趣味系、いろんなお茶を楽しむ様に食指の湧くものを乱読。
図書館で借りて気に入ると購入します。
一冊の本から想起して再読も多いです。
ああ、今日はアレが食べたいなって思うように、あの本のあの箇所が読みたいな。そんな瞬間があると、ふふっと嬉しい。私の身体の細胞に組み込まれたようで。
時々、詩やショートストーリーを書いたり。
好きなもの沢山、好奇心も沢山。
宇宙へ想いを馳せる日々。
姪っ子甥っ子へ贈る本の記録も兼ねてます。
字数制限あるのが歯がゆい。
好きな作家:いしいしんじ、有川浩、小川洋子、小川糸、梨木香歩、恩田陸、瀬名秀明、森博嗣、山本弘、三島由紀夫、宮沢賢治、太宰治、森鴎外、白洲正子、メーテルリンク、ゲーテ、ヘッセ、ニーチェ、アシモフ、フィリップKディック、カートヴォガネット(Jr)、パウロ・コエーリョ、レイチェル・カーソン
好きな作品:星の王子さま、アイの物語、知と愛、女生徒、アルケミスト、トリツカレオトコ、ダヴィンチ・コード、銀河鉄道の夜、青い鳥、人魚姫、親指姫。
言葉使いの読書。何かの記録または乱文メモ。
「言葉が効果的なのはその中に何かを含んでいるからではなく、読者の中に蓄積された経験の鍵を開けることができるという潜在的な可能性があるからだ。」
『本を読むときに何がおきているのか』
(ピーター・メンデルサンド)
ですってよ、奥さん。
怜悧
なる頭には閉じたる口あり
誰のことばでしたっけ
初めて買ってもらった本はバーネット作の『ひみつの花園』です。おはなしのくにという番組で朗読されていたのを気に入り、母にせがんで買ってもらいました。それ以来の活字中毒です。あのとき読んだひみつの花園みたいに、本は私にとっての拠り所となりました。子どもながら
の繊細かつ創造性の高い自分には、もう戻れないけれど、読書し続けて得たものは本当に数えきれないです。自分を癒やし、自分を作り出す力が読書にはあります。モットーは文字通り、本は読むもの。またあげるもの、そしてたまにもらうもの。夢は大きな書斎を持つことです。
これからは、これまで読んだ本を思い出しながらも投稿していきたいと思っています。たくさんの「ナイス」ありがとうございます!最近はここで教えてもらった本も読んでいます。ジャンルの幅が広がって有り難いです。
2023年4月から海外勤務となりました。早いもので3年目のスタート地点にいます。いろいろ人生あったけど、しばらく海外の地で駆け回って生きていきます。光陰矢の如しですが、人生はマラソン。ロケットスタートで始まった1年目でしたが、ここら辺でいったん水分補給したいです。しかしながら目標は高く、夢は大きく持っていきたいものです。
仕事も少しずつ慣れてきました。ようやく一人前になってきたかな。そう信じたい。そして丁寧に生きていきたいと改めて思う今日この頃。海外ということで、見るもの出会う人、すべてが良い刺激です。
読書が私の世界を変えました。だからこそ読書の楽しさを改めて自分らしい言葉を通して、発信してきたいです。活字が日本語が恋しい今日このごろ。電子書籍ありがとう。今日の私が明日の私を作る。読書はその自分の思いの幅を広げてくれると信じています。世界中どこにいても自分を信じて頑張りたいです。
そして、ついに始まった2025年。チャレンジを続ける年にしていきます。2023年の末にnote始めました。ここで書ききれない想いや、他の趣味や自分のことをnoteで共有したいです。
海外にいながら他の国も旅行をするのが好きです。一人旅も慣れてきました。現地の料理本を買って家に帰って作るのも大好きです。昨年に引き続き今年もどこかで休息予定。読書して勉強して、遊んでもっと稼ぎます。
幸せになる本との出合いをみなさんと共有していきますね。いつもいいね、コメントありがとうございます。励みになっています。
ここまで読んでくださりありがとうございます!これからもよろしくお願いします🙇
令和7年1月16日 更新
読メに登録し、短い期間にもかかわらず色々な本に出会えました。これも読メの皆さんのおかげです。これからももっとたくさんの本との出会いがありますように。
ナイスは気まぐれに押すことが多いのでご勘弁下さい。未読本でも、素敵だったり、読みたくなる感想にポチッとさ
せて頂きます。
お気に入り登録して下さった皆さん、ありがとうございます。登録に際してメッセージは不要、解除もご自由に。お気に入り登録については、相互フォローとは思っていません。素敵な方と思ったらポチッとさせていただきますので、気にくわなければ放置もしくは苦情をお寄せ下さい。
よろしくお願いいたします(ФωФ)
食べることも好きなので三度の飯より、とまではいきませんが読書好きです。
【一番好きな作家】開高健、池波正太郎
【その他好きな作家】阿刀田高、池井戸潤、池内紀、遠藤周作、北杜夫、沢木耕太郎、司馬遼太郎、中島らも、万城目学、三浦しをん、山崎豊子、スティーヴン
・キング、ジェフリー・アーチャー、ジェフリー・ディーヴァー、フレデリック・フォーサイス、O・ヘンリ、ユッシ・エーズラ・オールスン
ジャンルとしては、エッセイ、サイエンス、海外ミステリなどをよく読みます。
数年前までは、まだ幼かった子供たちに寝る前の読み聞かせをするのが楽しみでした。
読書メーター登録前に読んだ本については、内容を覚えているもののみ感想を書いています。
読書の幅を広げたいので、面白そうな本を読んでおられる方をお気に入りに登録して、フォローさせていただいています。
時々、懐かしく思った、あるいは大変興味を惹かれた感想・つぶやきにコメントすることがあります。突然で驚かれたならすみません。
小説やエッセイはもちろんサイエンス系からマンガまで何でも読みますが、最近好きなシリーズとか読んだことある作家の本を選びがちなので、もう少し幅広い読書がしたいです
35歳になって通信制大学を卒業したきっかけで読書を始めました。
工場で働きながら、精神科のリハビリを行っております。
基本的に乱読です。
悲しい話が好きみたいです。
ワオンのぬいぐるみを持っているのでこの名前なんですが、実は猫派なんです。
ナイス!は見たよ
という意味もあります。
読んだ本の感想は、自力でメモした書籍まとめをAIで編集して投稿することがあります。ご了承下さい。
しばしば無言フォローさせていただいてます。ご理解下さいませ。
ナイスは見たよの意味もあります。
好きな作家さん
天童荒太
Filmarks:https://filmarks.com/users/sambal
こころなしか、最近小さな文字が読みづらくなってきている気がして不安いっぱいの40代半ばです。
転勤が続いてコロコロ現住所の設定を変えていましたが、実は3年ほど前から東京に戻ってきており、しばらくは落ち着きそう。2024年は都内やその近郊の本屋・カフェ巡り
を楽しみたいと思っています。
今迄に衝撃を受けた作品トップ3は、
アガサクリスティ「アクロイド殺し」
島田荘司「占星術殺人事件」
京極夏彦「魍魎の匣」
でしょうか。
このレベルの衝撃をもう一度味わいたくて、コツコツと読書生活継続中。
2016年2月以降に読んだ本しか記録してませんが、割と再読する派なので、都度アップします。
主に「植物」にまつわる本の読書記録です。
植物好きさんと繋がりたい。
といいつつ、
時々植物関係以外の本も、急に登録したりもします(笑)
植物について、家庭菜園について、猫について、子どもについて、時々つぶやきます。
gururiってローマ字が面倒な
ので、ぐるりでもグルリでもokです!
返信やリアクション遅めですが(すみません💦)。。。めげずに仲良くしてくれると嬉しいです!!!
ブログでは、植物本をはじめ少しマニアックな本などについて、あれこれ書いています。他に育児のことなどを書いた雑記ブログです。良ければ遊びに来てください^^
ぐるりとむむむ https://gururi-mu3.com/
Instagram・・・お気に入りの植物本の紹介
@gururi_book
Twitter・・・子どもと里山暮らし
@gururi_mu3
はじめまして✨
子どもの頃から本が好きで、他の本好きさんがどんな本を読んでいるのか気になって登録しました📚
おかげで1人では巡り会えなかった様々な書物に出会うことができ、読書メーターを楽しく活用しています♬
お気に入り登録・解除、ご挨拶は必要ないで
すよ〜ぼんやりしているので、気づかないこと多々です💦
また、あまりの通知の多さにお気に入り一時解除させていただく場合も、すみません
いちいち反応したくなるタイプゆえご理解くださいませ🙇♂️
【記録】
読書メーター1冊目
「豆の上で眠る」湊かなえ
読書メーター100冊目
「花競べ」朝井まかて
読書メーター200冊目
「毒母ですが、何か」山口恵以子
読書メーター300冊目
「ミッドナイトスワン」内田英治
読書メーター400冊目
「涅槃 下」垣根涼介
読書メーター500冊目
「芥川症」久坂部羊
読書メーター600冊目
「大家さんと僕 これから」矢部太郎
子どもたちより本が好きという不良保育士です。(○○ぐみのみんな、ごめ~ん^^;)好きなジャンルは国内外のミステリー系と教育関係全般です。読書以外に好きなことは音楽(クラシック、80`s洋楽)を聴くこと、カラオケで歌うこと(今はBUMP)美味しいものを
食べることです。あと、最近年を取ったらなぜかお酒が飲めるようになってしまい困って?います~ こんな私ですが、よろしくお願いしま~す^^
好きな作家さん
宮部みゆき
京極夏彦
横山秀夫
佐々木譲
東野圭吾
今野 敏
近藤史恵
J・ディーバー
K・カッスラー
P・コーンウェル etc
未登録ですが、栗本薫「グイン・サーガ」は
22巻からリアルタイムで読んでました^^
メッチャ貧乏なので、図書館のネット予約をフル活用しています。
「読んでいる本」→手元にある本
「積読本」 →予約中の本
「読みたい本」 →メーターの中で教えていただいた面白い本
本棚が増殖中です。よろしかったら覗いてみて下さいませ。
いつもたくさんのナイスを本当にありがとうございます!
私も読友さんはもちろん、読んでいなくてもステキなコメントには積極的にポチポチさせていただきます^^
《おすすめ本》
「永遠の0」 百田尚樹
日本全国民必読書!?
でも、人前では読まない方が・・・
さらに映画を観るときはバスタオルのご用意を!
『南海に たとえこの身は果つるとも
いくとせ後の 春を思へば』
「亡国のイージス」 福井晴敏
ミサイル護衛艦を舞台に繰り広げられる
熱い男たちの物語 真の平和とは?
「下町ロケット」 池井戸 潤
メッチャがんばる中小企業のお話
スカッとしたい方に!
「ボーンコレクター」 ジェフリー・ディバー
リンカーンライムシリーズはすべておすすめ
ドンデン返しがお好きな方に!
「ぼんくら」「日暮し」「弧宿の人」 宮部みゆき
宮部さんの時代物はみんな大好きだぁぁ!!
「お初ちゃんシリーズ」の「騒ぐ刀」が
異常に好きな私です^^
「八朔の雪」みをつくしシリーズ 高田 郁
時代物は苦手…というそこのアナタ!
ちょっと手に取って読んでみてくださ~い
新しい世界が開けます!絶対です!
「脳男」 首藤瓜於
感情を持たないNEWヒーロー?
映画は…別物かな^^;
「約束の地」 樋口明雄
まあ、騙されたと思って
読んで欲しい!
そこのアナタにっ!
「本棚探偵の冒険」 喜国雅彦
読メの方なら気に入っちゃうことまちがいなしっ
みんなで読んで大笑いしませう~^^
以下 書き込み中・・・
にょほほ~んと生きてます。時々吠えてます。その場で浮かぶと、発句し(つぶやい)たりします。自称 堀川次郎の栞。松倉詩門の鍵。射守矢真兎は、私の友だち。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます