読書メーター KADOKAWA Group

2024年10月の読書メーターまとめ

Aya Murakami
読んだ本
22
読んだページ
2414ページ
感想・レビュー
18
ナイス
1284ナイス

2024年10月に読んだ本
22

2024年10月のお気に入り登録
10

  • 如月みずあめ@勇人とペア画中
  • 如月みずあめ@勇人とペア画中🔗♻
  • みずあめ@まさか昨日テストだったとは… おやすみ💤
  • ー°Ruu°ー🥀♯クラウドとペア画中
  • 三乙 #低浮上
  • 木
  • ワオン@最低一日1頁が目標
  • りんごあめ
  • 零
  • み🍊ず🍈あ🍉め🍎

2024年10月のお気に入られ登録
6

  • みずあめ@まさか昨日テストだったとは… おやすみ💤
  • ー°Ruu°ー🥀♯クラウドとペア画中
  • 三乙 #低浮上
  • 木
  • ワオン@最低一日1頁が目標
  • 零

2024年10月にナイスが最も多かった感想・レビュー

Aya Murakami
図書館本。 麺って小麦の食品のことだったのですね。パンも麺包…。ややこしい。素朴な疑問ですが英語のヌードルもブレッドは含まれるのか?気になります。 日本にうどんが持ち込まれたのは奈良時代の遣唐使から。空海が持ち込んだという伝説もよく聞きますね。後西日本は小麦がよく採れていたのですね。香川の他に大阪の薬局のうどんとか有名ですね。 うどんを伸ばすときにもグルテン大活躍なのか。パンにもうどんにもグルテンがかかわっていたとは。ゆでるときは酸性の水でゆでなければならないのでうsね(煮崩れするらしい)
が「ナイス!」と言っています。

2024年10月にナイスが最も多かったつぶやき

Aya Murakami

コロナの症状がかなり落ち着いてきた。缶詰生活も後一日。職場も図書館も恋しい。ありがとう、B細胞さんとファイザーモデルナカタリンカリコさん。

が「ナイス!」と言っています。

2024年10月の感想・レビュー一覧
18

Aya Murakami
母が借りてきた図書館本。 耕さない、害虫も益虫もないただの虫だ、アオムシは素手で捕獲する、農薬に頼るな、肥料は必要ない…。そんな考えでは家庭菜園検定には合格できないということがよくわかる本でした。母曰く「当たり前だ」 EC値は初めて知ったワード。土に電気がどうとかというのは別の農業絵本で知っていたのですが、これで土の中の硝酸態窒素の量が分かるみたいです。
が「ナイス!」と言っています。
Aya Murakami
図書館本。 イヤなやつ(実は刀職人希望)が転校してくるベタな展開からスタート。 石炭を蒸し焼きにしたコークス。さぞかしたくさんの二酸化炭素がでるのだろうな…と思いきや嫌われ者のプラスチックもコークスの原料になるみたいです。初耳でした。 日本には弥生時代後期に大陸から鉄が伝わった模様。別の本では日本刀が中華鍋に加工されているという情報も。
青雲空
2024/10/24 10:34

日本刀が中華鍋に?おもしろいです。本当ですか。 昔読んだ司馬遼太郎の「街道をゆく」に、中世(室町時代)にあんなに日本刀を明に輸出していた記録があるのに、現在の中国に全く残っていないのが不思議だという記述がありました。 中華鍋にしていたのかな?それならとても平和利用ですね。

Aya Murakami
2024/10/24 12:44

コメントありがとうございます。 中華料理は火力が命らしいので日本刀からいい中華鍋ができたらしいです。平和利用ですね。

が「ナイス!」と言っています。
Aya Murakami
図書館本。 麦わらも稲わらも藁ぶき屋根にはむかないのか。藁にもバリエーションがあるのですね。 米が縄文後期に渡って来たのは知っていましたが、麦もまた縄文後期に中国からやってきたのですね。 ストローの語源は知っていましたが、昔のクリスマスツリーの飾りが麦わらだったとは…!
が「ナイス!」と言っています。
Aya Murakami
図書館本。 さけにも季節があるのかな?産卵関係?と思っていましたが、ビンゴでした。なお川で秋さけ釣りは禁止らしいです。変身したシャケールに尾びれがついていたのにはベタだけど大爆笑しかけました。生物学的にはサケとマスの区別はつかないのか…。ワシとタカの関係に似ています。
が「ナイス!」と言っています。
Aya Murakami
県立図書館本。 イネや麦が脱粒性を失って栽培作物になったというのは有名ですが、トウガラシも同じく…だったのですね。そして実も小さかったと。そして興味深いのはそんな野生種に近いトウガラシが好まれて栽培されているとか。理由は一般のトウガラシにない風味があるから。なんとなく今はやりの野食・野草ブームに通じるものがあります。 考えてみればパプリカもトウガラシの一種ですね。カタリンカリコ氏の伝記でも書かれていたビタミンcの抽出の話も載っていましたが、それより初耳だったのが辛いパプリカの存在。品種改良されたらしいです
が「ナイス!」と言っています。
Aya Murakami
図書館本。 こんぶは縄文時代から食べられている、湖池屋SDGs劇場でもやっていましたね。富山県が消費量トップなのか。沖縄じゃないのですね。富山や沖縄はては中国までこんぶは運ばれたそうです。こんぶロードおそるべし。
が「ナイス!」と言っています。
Aya Murakami
図書館本。不敬罪のウィキペディアのページを見ていたら本書にたどり着く。 タイ国王も一人の人間で多くのペット飼いがそうであるように「ウチの子が一番!」という心情を持っておられるのだなぁ。とほのぼのしました。狂犬病も発生している国なのでほのぼのばかりはしていられないのですが。作風はどっちかというとBS朝日のネコイヌワイドショーみたいな感じか?ところどころ描かれているリアルで生き生きとした犬のイラストがナイス。
が「ナイス!」と言っています。
Aya Murakami
島内に新しくできた古本屋さんで購入した本。 作者さんは長良川を守るために19日ハンストしたたくましい方。原子力村ならぬ農薬村は苦笑い(いや…笑いごとじゃないけど…)。自閉症や発達障害も体感的に増えていますね。スマホの影響も指摘されていますけど案外スマホと農薬の複合汚染なのかも?田舎に参勤交代の話は養老さんのyoutubeでみたことあるなぁ。おしっこにネオニコ…自分事と考えると軽く怖い。
が「ナイス!」と言っています。
Aya Murakami
図書館本。 ホタテの生産の80パーセントは北海道。結構多いのですね。冷たい海がすきなのか。温暖化とかキツそう。 ウロは食べられない。たしかカドミウムが…(別の本の情報)。 生食用のホタテは殺菌された水を使っているのですね。
が「ナイス!」と言っています。
Aya Murakami
図書館本。 紙一揆なんて起っていたのか…。江戸時代も物騒な時代だ…(いつの時代もそうか?)。
が「ナイス!」と言っています。
Aya Murakami
他館図書館本。 かんころもち。名前だけはどこかで聞いたのですが長崎の銘菓だそうです。そして五島列島発祥だそうです。そんなかんころもちと教会がどうかかわるのか…?厳しい島の暮らしで隠れキリシタンの命をつないだのがサツマイモでその保存食としてかんころが生まれたそうです。豊臣秀吉~幕末までよく信仰を守り通したなぁと感心します。世界も驚いたそうです。
が「ナイス!」と言っています。
Aya Murakami
図書館本。 麺って小麦の食品のことだったのですね。パンも麺包…。ややこしい。素朴な疑問ですが英語のヌードルもブレッドは含まれるのか?気になります。 日本にうどんが持ち込まれたのは奈良時代の遣唐使から。空海が持ち込んだという伝説もよく聞きますね。後西日本は小麦がよく採れていたのですね。香川の他に大阪の薬局のうどんとか有名ですね。 うどんを伸ばすときにもグルテン大活躍なのか。パンにもうどんにもグルテンがかかわっていたとは。ゆでるときは酸性の水でゆでなければならないのでうsね(煮崩れするらしい)
が「ナイス!」と言っています。
Aya Murakami
図書館本。 もともとガンのワクチンになる予定だったのですね。それが急遽コロナワクチンに利用されることになったmRNA。高熱でウイルスに対抗するということは小学校で習い、高校では高熱で免疫そのものが活性化するというのは習ったのですが本書にて詳しい説明はなし。タンパクが作られなくなったときの病気の描写が怖いですね。mRNA農薬でそれを害虫相手に人工的に起こそうとしているみたいです。平和利用…なのか?とりあえずコロナの重症化は防げた模様です。
が「ナイス!」と言っています。
Aya Murakami
図書館本。 そういえば私がキムチを知ったのは90年代後半の電波少年だったなぁ。そして母は以前キムチを洗ってしまってただのハクサイの漬物に変えてしまったことも…。戦後しばらくは焼き肉屋の添え物のような存在で多くの日本人はキムチを知らないか、嫌っていたかのどちらかだったとか?辛いのはちょっぴり苦手ですがニンニクのにおいは大好きです。ニンニクと焼き魚の香水が出たら売れると思っているくらいに。ビターな歴史ありですが朝鮮出兵、ベトナム戦争の話は控えめでした。
が「ナイス!」と言っています。
Aya Murakami
図書館本。 ファイサル国王って甥の一人に暗殺されていたのですね。結構サウジ王室の暗殺事件って多めな気がします。この間もたしか記者の暗殺疑惑があった気がしますし…。どこの王室も気苦労が絶えないのですね。 サウジは車社会。たしか徒歩で移動すると暑さで死ぬとか聞きました。 ハッジの時の伝染病検疫が問題。コロナの時も大変だったでしょうね。
が「ナイス!」と言っています。
Aya Murakami
ブックオフで購入。 エキゾチックショートヘアなんて品種の猫様がいるのですね。最近は保護猫がブームですがペットショップの話も…。ふくまる君との別れをひそかに悲しむペットショップ店員さん。
が「ナイス!」と言っています。
Aya Murakami
ブックオフ購入本。 大正のお后様、すごい威厳ですね。別の小説で読んだお后様とはまた違ったイメージです。普通選挙は戦後までおあずけですね…。束の間の自由を楽しむ昭和天皇。
が「ナイス!」と言っています。
Aya Murakami
図書館本。 梅干しはちょっぴり苦手な食べ物。そういえば、ニコニコ動画でイギリス人も嫌がっていたなぁ。 流行病のお薬としての梅干しと読んで、真っ先にO157を思い浮かべましたが、赤痢や腸チフスのことでした。 生の梅の実は食べられないのですね。梅酢も気になります。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2017/07/20(2683日経過)
記録初日
2017/07/18(2685日経過)
読んだ本
1990冊(1日平均0.74冊)
読んだページ
424182ページ(1日平均157ページ)
感想・レビュー
1560件(投稿率78.4%)
本棚
319棚
性別
年齢
38歳
血液型
O型
職業
サービス業
現住所
広島県
自己紹介

清掃の仕事やっています。古本、図書館大好きで乱読しています。気軽に声かけてください。

参加コミュニティ212

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう